友人の誘いで今年の3月くらいから俳句を始め、昨日、初の吟行に参加してきました。 参加したのは、堀本裕樹先生が主宰するたんぽぽ句会の等々力吟行。参加者は10数名。堀本祐樹先生、アドライフのスタッフの方、参加者の方々とともに散策した後、カフェに移動して作句、そのまま句会という流れです。 本日の兼題は「緑陰」。木陰のことですね。 ネタ集めも兼ねて写真を撮ったので、写真とともに。 突如出現する別世界 大... >> 続きを読む
日々のことの最近のブログ記事
Twitter上で何人かこういうことをやっている人を見かけて、いいな、と思ったので自分もやってみることにしました。まずやってよかったことから。 iPod Touchにメッセージを詰めてプレゼントした 友だちが入籍したお祝いに、親しい人たちのメッセージをiPhoneで撮影してムービーにまとめ、刻印付きのiPod Touchに保存してプレゼントした。Apple StoreでiPod Touchを買うと... >> 続きを読む
東京ガスの長編CMがすごく良くて、 母親に勧めるため説明してたら、 内容を思い出して言葉が詰まってしまって、 自分でもびっくりした。 家族の絆・お弁当メール篇 最近流れ始めたのがこれ。 >> 「家族の絆・お弁当メール篇」 (出演:水島かおり) 中学生の息子がいる母親が、 「お弁当は、一方的なメールみたいなもの」 と、毎日お弁当を作る。 でも、「息子からの返信はなくても続けら... >> 続きを読む
一人暮らしを始めてから、月に1回くらいのペースで包丁を研いでいます。1000円くらいで買った安い包丁ですが、研いだ後の切れ味はまったく素晴らしいです。力を入れずに刃が食材に入っていく感じはもうたまりません。料理が断然楽しくなります。良く、包丁を軽く滑らすだけで研げてしまう便利なツールが売っているのを見ますが、うちにあるのは砥石です。石に水を含ませながら、はじめは粗い面を使って研ぎ、裏返して細かい... >> 続きを読む
乾物をビンに詰めていろいろと集めていたのですが、数が増えてきて置き場所に困っていました。以前から木製のスパイスラックを作ってそこにビンを並べたい!と強く願っていたのですが、時間がないのと、どう作ればよいのかいい案がないのとでなかなか実現できませんでした。それが、この週末、遂に完成!買ってきたネジが小さすぎて電動ドリルが使えず、すべて手でネジを入れたので手の平の皮が剥けてとても痛かったのですが、そ... >> 続きを読む
最近sakusakuにはまっています。 TVKで月~金の朝7:30からやっている30分番組です。 夜中の24:05から再放送もやっています。 出演は木村カエラと白井ヴィンセント(人形)。 僕はヴィンちゃんファンです。 ヴィンちゃんは昔違うキャラクターで、その頃の方が人気が あったそうなのだけど、僕は全く知りません。 中身の人は一緒らしいので、あまり関係ないでしょう。 &... >> 続きを読む
引っ越してから、たまに善福寺公園でジョギングしてます。 結構大きな公園ですが、人が少ないのが良いです。 今年は白鳥がきて話題になりました。 カモやカモメもいます。 池の周りの木で囲まれた場所に木でできたテーブルとベンチが何台か置いてあり、 今は冬なので寒いですが、暖かくなってきたら七輪を持って公園に行き、ここで 魚や野菜を焼きながらビールを飲むのが今年の目標です。 &n... >> 続きを読む
西荻窪駅から北に歩いて20分くらい。 善福寺公園の上池から徒歩1、2分くらいのところ。 常々善福寺公園の周りに住みたいと思っていました。 最近は諸事情あって自宅で仕事してます。 1日3食を自炊して、家で酒を飲み、 公園をジョギングして、いなげやで買いもの。 落ち着いて暮らすというのは、 それだけで本当に豊かなんだなぁと実感する毎日。... >> 続きを読む