日本に初めてワインを伝えたのが秩父の源作さん、という話です。
これはその源作さんが作ったワイナリーのワイン。
赤、白があり、下は1000円からとお求め安い価格。でもしっかり美味しい。
僕はワインの種類をよく知らないので、ワインといえばこれ。
白は甘くてフルーティーな飲み口。最初はこれに感動した。誰にでもお勧めしちゃう。
対して赤は甘さを排除した渋さでかつ軽い飲み口。玄人好みの味。
どちらもオススメ。1000円にしてはホントに美味しいと思う。
他には1500円のものから限定品が5000円くらいまで。
1500円のまでしか飲んだことないけど、もうこれで十分美味しい。
一升瓶(1.8リットル)があるというのはここならではなんでしょうか。。。
あまりどこにでも置いてあるお酒ではないので、通販で買うのがお求め安いです。
都内で買えるところをあまり知りませんが、僕は田無のつるやで買っています。
>> 秩父ワイン
>> つるや
秩父ワイン 源作印
トラックバック(1)
トラックバックURL: http://blog.derric.org/mt/mt/mt-tb.cgi/22
旅のお土産は、あまり知られていないが美味しいと評判の秩父ワイン。すっきり爽やかでおいしかったです。 商品情報など・・・ 続きを読む