・ごはん ・みそ汁 ・ベーコンとキャベツときのこの味噌炒め ・生野菜 ・めざし ごはんを水につける時間がなくてすぐに火にかけたら、 やっぱりおいしくない。なんかぼそぼそした感じ。 まわりはなんだかべとっと水っぽくて、でも芯が残ってる感じ。 冬場だし、一晩くらいつけておかないとプリプリにならないみたい。 味噌炒めは甜麺醤(てんめんじゃん)を使ってみた。 甜麺醤が甘い上にだしを入れたので、すごく甘くなってしまった。 一味なんかを足した方が味が締まったかも。 生野菜は作りおき。白菜やキャベツ、ブロッコリー、アスパラなんかは 軽く茹でて。茹でた後、水にさらさないのがコツ。お湯を切ったまま 熱を取ると、水っぽくならない。 大根やにんじんは生のままスティック状に。 生野菜があると、食べた後でもお腹がすっきりしていい感じ。 とくにキャベツは甘みがあって良い。白菜はどうしても水っぽくなって しまうので、茹でるのにはあまり向いていないのかも。 にんじんや大根は生で食べるとすごく甘みがあって新鮮